おでんと琵琶と江の島と

今回の予定は、後藤先生と琵琶のお稽古の後は神奈川で一泊。
二日目はミュージシャンの友達のところへ行く予定。

一日目の行きは静岡SAの天神屋さんで朝おでん。
一応量は少なめに…
子どもが好きそうな可愛いラインナップで、優しい味。
一応、演奏前なので控えめに…。でも誘惑には勝てず、しっかり美味しくいただきました。

静岡SAの腹ペコギャングに狙われながら、もぐもぐ。
距離が本当に近くて、もうおでんと一緒に食べれそうな勢い←ばけもの

午後からは琵琶のお稽古。

後藤先生のハイセンス新譜をいただき、早速演奏。

…ここでこの音?!
シンプルだからこそ難しい。
一音一音が持つ重み、空間、余白。その「間」をどう奏でるのか、脳みそフル稼働。
たぶん脳のしわ、3本くらい増えました(笑)

それほどに、新しい可能性を感じさせてくれる譜面で、ただただ脱帽。
これだから琵琶はやめられないんだなぁ…。

稽古後は、後藤先生とお茶をご一緒して、神奈川・藤沢へ移動。



琵琶のお稽古が終わって後藤先生とお茶して、神奈川へ。
今回の宿泊場所は藤沢。
江の島の真ん前のホテルに宿泊。
小雨の中、夜でも観光客がちらほら。
夜ご飯は天丼!
おでん以降まともに食べれていなかったので、一気にエネルギーチャージ。

天丼を頂いたあとは、ぜんそくの発作が出ていたので早めに就寝。

翌朝は、友人と会う予定が午後だったので午前中に時間があり、
「せっかくだし、江の島神社でご祈祷をしてもらおう」とふらりと参拝へ。

観光客は朝の時間にもかかわらず結構いて、海外の方が増えた印象。
途中、中国人観光客から「ゴミの分別がわからない」と英語で話しかけられて説明したり、
なぜか外国人と間違われたり…リスも参道にいて人だかりができてました。

情報過多で脳内パニックでしたが、なんとか社務所でご祈祷の受付を済ませ、心を整えて参拝。
久々の正式なご祈祷。自分の軸がすっと立つような気持になるよね…

帰りには、空も晴れて太陽が顔を出してくれたので、日光浴しながら駐車場へ。
その頃には江の島周辺はすでに観光客で賑わっていて、活気にあふれていました。

午後は、ミュージシャンの友人と3年ぶり?いやもっと?とにかく久しぶりの再会。
遅めのランチを一緒にとりながら、お互いの近況や、今後の音楽について語り合いました。

実は、来月にセッションの予定があり、その結果次第では、自分の音楽人生の分岐点になるかもしれない…
まだふわっとした話しかできませんが、
「今の自分が持っているものを、全力で琵琶で表現するしかない」という心情であります!

また何か決まったら、改めてご報告します。

とりあえず豪鬼かっこいい。

豪鬼重ね着で、またモンハン友達と狩りに行ってこよー。

磨姫子(楽姫)

タイトルとURLをコピーしました