下記の日程でINDIVIDUAL ELEVENS 阿形隊&吽形式 初出陣します。

—————————————————————
2025.10/8(水)
ANTIKNOCK 40th Anniversary
【GOLD EXPERIENCE】
●ACT:INDIVIDUAL ELEVENS / MARKET SHOP STORE / MANATY / STANDZ
●OPEN17:50/START18:20
●ADV¥3,500/DOOR¥4,000(+1D¥600)
●チケット取扱:前売各取置予約・プレイガイド[e+]

■本番タイムテーブル
1.18:20~19:00 MANATY(40分)
–転換15分–
2.19:15~19:55 MARKET SHOP STORE(40分)
–転換15分–
3.20:10~20:50 STANDZ(40分)
–転換20分–
4.21:10~21:50 INDIVIDUAL ELEVENS(40分)
↑ここで自分出演します。最初と最後の曲だけだけど!w
22:45 ドリンクラストオーダー
22:50 お客様退出
23:00 出演者様完全撤収
—————————————————————
お時間ある方はぜひお越しくださいませ☆
ここでよく聞かれる質問を答えていこうと思いますw
Q. 琵琶を始めたきっかけは?
A. 死ぬまで音楽を続けたい。そう思って、いろんな楽器の音を聴き漁っていた時に、師匠・後藤幸浩先生の演奏を耳にして電流が走ったんです。
「ビビッと婚」ってこんな感じなのかなw
さらに、琵琶がいま存続の危機にあることを知って、これほど美しい音色が時代とともに途絶えてしまうのは人類にとって大きな損失だと感じました。
この音を受け継ぎ、未来へつなぐ役目を自分が担わなければ、そう決意したのが始まりです。
Q. kihiroとの出会いは?
A. キーちゃんが以前在籍していたバンド「LOKA」に好きなドラマーさんがいて、名古屋でライブがあると聞き観に行ったのが最初です。
ライブが始まった瞬間、圧倒的な存在感でフロントに立つ人に目を奪われて。それがキーちゃんでした。
「また観たい!」と思って二度目のライブに友人を連れて足を運び、その時にキーちゃんと直接話す機会があり、そこから交流が始まって今に至ります。
Q. INDIVIDUAL ELEVENS加入のきっかけは?
A. 一言で言うなら「ハンバーグ」w
キーちゃんは、日本の伝統文化に深い敬意を払いながら、ただ守るだけでなく新しい形へ拡張していこうとしている人。
私自身も、薩摩琵琶という失われつつある楽器や日本の伝統文化を未来へ繋ぎたいという想いで活動していて、目的が重なる部分が多かったんです。
これまでもキーちゃんは私に琵琶の仕事で何度も声をかけてくれて、そのたびに次のステージへ引っ張ってくれる存在でした。
ある日、一緒に食事をしていた時に「INDIVIDUAL ELEVENSの吽形式の阿はいるけど、吽がいないので吽にならないか」という話になり、ハンバーグが美味しすぎて即答w
もしこれがランチョンテクニックだったとしても、喜んで乗りますね。あのハンバーグ、本当に美味しかったのでw
自分、感性で生きてるんでこんな表現ですいません。
Q. INDIVIDUAL ELEVENSで示していきたいことは?
A. 琵琶の周知と可能性の拡張、そして日本の伝統文化の価値を高めること。これは私の活動の根幹です。
琵琶は奏者も楽器も職人も年々減り、このままでは確実に失われてしまう。だからこそ、一人でも多くの人に「琵琶ってどんな音だろう?」と興味を持ってもらうことが何より大切だと思っています。
私よりも上手な琵琶奏者はたくさんいるので、私の演奏をきっかけに「一度聴いてみたい」と思ってもらえたら十分。あわよくば本格的な琵琶の演奏会にも足を運んでもらったりw
そして、これは琵琶に限った話ではなくて。
日本の伝統文化が持つ美意識や思想には、人の感性を深め、社会の精神的な土壌を豊かにする力があると思うんです。
誰かがその価値に触れ、自分の中に小さな芽を根付かせることで、日本人としての文化的素養、精神の底力が少しずつ底上げされていくはず。
最終的には、音楽を通して誰かの心に眠る「文化を受け取る感性」を揺り動かしたい。
その小さな連鎖こそが、未来を変えていくと信じているので。
磨姫子(楽姫)
