小平・トウキョウジョウへ馳せ参じました!

バンドのリハが終わった翌日、弟弟子でもあるトウキョウジョウの城主・ふんずさんとつちさんに会いに行ってきました!

ふんずさんとつちさんは、私が初めて琵琶を演奏したときに出演を誘ってくださった、大切なご縁のあるお二人。
そのときからずっとお世話になっているのに、直接お会いするのはコロナ以来。
再会できた瞬間、懐かしさと嬉しさが一気に押し寄せました。

この日、小平の商店街では「どんどん市」というお祭りが開かれていて、通りは屋台や人の熱気で大賑わい。

そんなお忙しい中、ふんずさんと積もりに積もった話に花が咲き、気づけば長時間しゃべりっぱなしw
近況報告から音楽のこと、これからの活動まで話したいことが尽きず、全然時間が足りませんでした。
次はもっとゆっくり話したいので、近いうちにふんずさんとつちさんのお家にお邪魔する予定です。

帰りには、衣装用にギラギラの半幅帯をGET!


いくつか試した中から本番でどれを締めるか、今から楽しみです(^^)

「なんちゃって着物のほうが着やすいんじゃない?」とまわりからも勧められましたが、そこだけは譲れませんw
上に羽織る着物と帯だけでも本物でいきたい――これが私のこだわり(`・ω・´)
舞台に立つとき、着物の質感や帯の締め心地から生まれる空気が、演奏や佇まいに必ず響いてくるかなって思うのさ。
またトウキョウジョウに足を運んで、さらにお気に入りを探してみようと思います。

再会から得た刺激や、衣装選びのワクワクが、これからの演奏にどう反映されるか自分でも楽しみ。
人とのご縁が音を育て、衣装が音を彩る。改めてそんなことを感じた一日でした。

磨姫子(楽姫)

タイトルとURLをコピーしました