【名古屋】タノシキモノ市反省会!

こんにちは!磨姫子です!!

2019年11月30日、12月1日に
トウキョウジョウさん主催で開催された
『タノシキモノ市』の反省会を
先日名古屋で開きましたー(*^▽^*)

撮影はkaelさん★

参加者は
三味線kaelさん
三味線大林さん
スタジオbloomさん
着物ごっこゆんたさん
飾屋さん
黄龍館 森本淳
薩摩琵琶 磨姫子
の7人!


kaelさんが招集した人全員参加!
この年の瀬に驚異の出席率(笑)
やはり皆さん忙しいようで
反省会の後、予定があるそうです(*‘∀‘)


反省会というか、ほぼほぼ忘年会みたいになるのでは?(笑)
という思惑道理、皆で持ち寄り、ワイワイ楽しくやりました(*^▽^*)

改めて見るとお酒のおつまみばっかり(笑)

スイーツ好きの私はロールケーキを
多めに頂き至福の時間を過ごしてました(*´ω`)

ロールケーキは飾屋さんの持ち込み💛美味しかったー!

しかし、一応は反省会。
最後は今後のイベントに向けて
今回の反省や改善点をしっかりと話し合うことが出来ました!
次回イベントはパワーアップ間違いないですね!

さて!!
今回我々は琉球空手の武器術「サイ」×薩摩琵琶のコラボ、
そして三味線奏でる音色の中、古流剣術演武をさせて頂きました。


本来座って演奏する薩摩琵琶を
琵琶専用ストラップ(双山スラップ)を使用しての立奏したり、

今年も磨姫子嬢の衣装提供はトウキョウジョウさん、ヘアアレンジはdaidaiさん★

三味線と薩摩琵琶がコラボしたり、

あ、目が合いましたね!(笑)

薩摩琵琶の撥について説明させていただいたり。
撥の説明では、薩摩琵琶の撥が大きく発達した理由を
殿にもお手伝いして頂き皆さんに説明させて頂きました。
※武士が琵琶を演奏中に丸腰になるため、
奇襲を受けても攻撃を受けれるように
撥が大きく発達した話は後付けでできた話ですよ(*‘∀‘)

殿のインパクトが強い(笑)

空手の演武の方では、
空手発祥の地である琉球(沖縄)の空手が
日本に伝わり今や世界のKarate になる歴史トークをしたり、

話、長くなっちゃった(笑)

今私が習っている長野流兵法の剣術を披露したり、

柱とだだかぶり(笑)

着物女子👘が集うイベントですので、
琉球空手の型を使った護身術ミニワークショップや
琉球古武術(武器術)の使い方講座も合わせて行いました!

サイについて説明中。

少しでも琉球空手を知ってもらい、来られた方々の
役に立てればと思い出演させていただきました。


多くのお客様が来られ大盛況のイベントでした!!
二日目最後はしゃちほこまで!!!


出展者さんや出演者、主催者までもが、
楽しく盛り上がるイベントに参加出来たことを
大変嬉しく思います!
沢山のご縁を感じる2日間でした‼️✨
次のイベントは 更に喜ばれるコラボ演武が出来るように努力していきます!✌️😁🇯🇵


※空手の原点である[琉球空手]と[琉球古武術(武器術)]は
本来競技の為に作られたのではなく、身を守る術として
発展したという経緯があります。


※型は本来、琉球(沖縄)では見せる為ではなく、
武術体としての体の使い方を学び、実際の使い方を訓練するために
必要になる重要な稽古です。


※薩摩琵琶という楽器は日新公(zishinkõ)という
薩摩藩(鹿児島)のお殿様が薩摩武士道を奨励するために
作られた特別な楽器であります。
薩摩では郷中(Gojyu)教育という強固な薩摩武士を育てるシステムがあり、
そこで薬丸自顕流(Yakumaru Jigen ryu )剣術・薩摩琵琶・天笛(竹の笛)を修練していました。

磨姫子

コメント

タイトルとURLをコピーしました