9/18 ZIPP NAGOYA・陰陽座2025ツアー「吟澪」の雷舞は最の高。

今日は、以前撥ケースを作ってくれたクリエーター・ぷくすけと一緒に、ZIPP NAGOYAで陰陽座を観てきました。

陰陽座は、私の音楽史に深く刻まれ、音楽表現にも大きな影響を与えている存在。
最初に心を掴まれたのは「睡」という曲で、そこからずっと好きなバンドです。
学生時代、バンドのオーディションで「甲賀忍法帖」のギターソロを弾いて合格したこともあり、もはや人生の恩人w
(もうギターソロは弾けないけどねw)

受付を済ませ、扇子・Tシャツ・タオルをしっかり購入していざ席へ。
二階席の真ん中という最高のポジションで、落ち着いてステージ全体を見渡せるありがたい場所!

ライブは名曲のオンパレード。
どの曲も圧巻で、セトリ全体が神がかっていました。
MCも相変わらず面白く、途中で矢場とんやきしめんが食べたくなったのは名古屋ならではw
さらに驚いたのは、終始お客さんのマナーが素晴らしかったこと。
初めてでも安心して楽しめる空気に包まれていて、ファンの皆さんの温かさに感動しました。
Xでいいねをくれた陰陽座ファンの方々に、ついこちらからもいいね返ししてしまうくらい印象が良かったです。

黒猫さんの体調も気になりますが、心から回復をお祈りしています。

そして「極楽地獄」で完全に昇天!
このセトリは本当に神で感動して泣きそうだった…。

終始扇子を構えていたものの、結局使わずw
でも今回、自分の本番で急遽パフォーマンスすることになったため、兄上(瞬火さん)の動きをじっくり観察できたのは大きな収穫でした!
兄上が左手を顔の前で覆い隠すあの印象的なパフォーマンス、次の自分のステージでぜひ取り入れたいw

陰陽座の世界観は、和とロックを絶妙に融合させた唯一無二のもの。
薩摩琵琶を演奏する私にとっても、その和の力強さや艶やかさは大きなインスピレーションを与えてくれます!
音で物語を紡ぎ、観客を異世界に連れていくってすぎょい。
自分も琵琶でどこまで世界を広げられるか挑戦していかないといけないですな。

雷舞で浴びた熱量を、自分の音楽にどう還元していけるか。
次のステージがますます楽しみになった夜でした。

磨姫子(楽姫)

タイトルとURLをコピーしました