このLIVEのために仕事を連休していたので、LIVE以降の仕事がてんこ盛りでした…
御礼が遅くなりましたが、
**新宿ANTIKNOCK「GOLD EXPERIENCE」**にお越しいただいた皆さま、
本当にありがとうございました。

この日は、MANATYさん、MARKET SHOP STOERさん、RTANDZさんと共に初陣の夜。
たくさんのお客様にご来場いただき、会場全体が熱気と笑顔で包まれました。
どのステージも個性が際立ち、刺激と学びの多い一夜でした。
そして、最後の全員演奏「祓詞(はらえことば)」では、客席からの手拍子や声援に包まれながら、
心の底から“音を交わす楽しさ”を感じました。
一緒に盛り上げてくださった皆さん、ありがとうございました。
お客さんから嬉しい言葉も頂いて励みにもなりましたし、改善点はありますが次回はさらにレベルアップしてLIVEに挑みたいと思います。

お写真もたくさんいただき、全部ご紹介したいところですが、
今回はその一部を掲載しながら振り返りたいと思います。
…
今回、いつもは座って演奏するところを、立奏で演奏しました。
お面からの視界の狭さもまだまだ慣れないですし…
立ち位置が変わると、弦の押さえ方も撥さばきもまるで別世界で、想像以上に難儀しましたw
亀裂骨折も本番までには傷みもだいぶ落ち着いていたので、ヒールでも無事パフォーマンスができました。ちょっとのろかったのはそういうことですきん!
本番中は琵琶トラブルがまさかの“役満”状態。
気づいた方はきっと琵琶経験者ですねw
ですが、7月のイベントで鍛えられたリカバー力が炸裂し、何とか乗り切ることができました。
細かいトラブルも色々ありましたが、それも含めて“生”の良さということで割愛w
↓リハの時の自分。Photo by Toyo
まさかリハの時も写真を撮っていただいているとは思わなかったw
こう見ると超絶平安顔w生まれる時代が数百年違っていたら…残念!w

文化人の方々や同門の方にもお声がけしていたのですが、
ライブハウスに足を運ばれる機会は少ないと思っていたので、正直少し心配していました。
それでも皆さんが来てくださって、ステージを見守り、撮影までしてくださって…本当に感謝しかありません。ありがとうございます!

↑↓ Photo by 西光寺

デザインまでしてもろうて…神!!

終演後には一緒に記念撮影も。
皆さん、ガチガチの文化人なのにノリが最高で、こちらもつられて笑顔になりました。
今回のライブでは、緊張よりも楽しさが勝ち、終始リラックスした雰囲気で臨めました。
楽屋でも笑いが絶えず、本当に良い時間でした。

素敵な差し入れもいただきました。
特に鳩サブレ、美味しくて心がほっとしました。
ご馳走様でした。
とてもおいしかったです☆ご馳走様でした!!

今回のライブは、演奏としても人とのつながりとしても、とても実りのある一夜でした。
琵琶という伝統楽器が、異なるジャンルや文化の中でどう響くか。
その可能性を肌で感じることができたと思います。
まだまだ課題もありますが、挑戦の先にしか見えない景色があると信じています。
次回は、さらに磨きをかけた音と表現でお届けできるよう準備してまいります。
改めて、ご来場くださった皆さま、共演者の皆さま、関係者の方々に心から感謝いたします。
本当にありがとうございました。
楽姫(磨姫子)


