【283日目】儂、明日のイベントに使う資料の絵が無事完成する。


間に合った…
明日の琉球空手体験のイベントで使用するイラストが!!
注文していたヌンチャクも届いて、なんとか明日を迎えられそう(;´・ω・)

ま、私は明日のイベントには出演しないんですけどね(;’∀’)
次回4月のイベントから参加する予定だったんだけど、オミクロンがこう流行っているとそれも厳しいかも。
来週東京で行われる琵琶のイベントも中止になってしまったし。
本当にこの先、音楽続けていけれるのかな…

ってなわけで、大急ぎで書いた琉球古武術のイラストを簡単に解説しながら紹介していきますw

まずはティンベー・ローチン。

ティンベーは盾。海亀の甲羅を使ったり、車のホイールで代用したりもする。
イラストは陸亀の甲羅みたいだけど、使うのは海亀ですw
ローチンは、矛。先端に短めの刃が付いた棒…短い槍ですねw
ティンベーの裏には、上腕を通すホールがつけられている。私が見たのは革で作られていた。
実戦ではィンベー・ローチンを左右に装備して攻防するわけだけど、ティンベー術は奥が深くて難しめだと個人的に思う。

次は鉄甲。

鉄甲は自作しようと思ったんだけど、時間が無くてイラストにw
自転車のペダルで代用できるんじゃないか?って思ってw
イラストの鉄甲は、使用頻度が低い為錆気味の鉄甲を表現w←色塗で失敗しただけw
実際に上のタイプの鉄甲をあまり使わなかったら錆びるからいっぱい練習して、手入れしようw
鉄甲は何種類か形状があるけど、よく見るのはこの形状かな?(琉球古武術保存振興会川口支部さんのHPを参照し描きました)
使用方法はメリケンみたいな感じで拳に装着して殴る。打つのも良し。
メリケンで殴った人はわかると思うけど、メリケンは殴った側も痛い。鉄甲の方が個人的にまだ痛くないかな。メリケンの方が指1本ずつ入れる所が指の側面に当たって痛いんだけど、私だけ??

続いてエイク。

エイクは、ボートとかで漕ぐ時に使うオールですね!
棒(棍)に似た使い方をするけど、エイクの方が棒より技のバリエーションがありそう。
結構ほしい武器の一つ。

次はスルジン。

ぱっと見、忍者の飛び道具で暗器みたいw
軽量で持ち運びしやすく治安の悪い場所に行くときにサッとバックに忍ばせる事が出来ちゃうので女性におススメw
長い先端が鋭いものは手裏剣ですw
ガーデニングで使う杭ではないですw
その先についているものは、お風呂の栓ではなく分銅ですw
鎖と分銅、手裏剣を駆使しながら多様な技を仕掛ける事ができる。頸椎を鎖で圧迫したり、鎖で拘束して手裏剣で刺したり!(*’ω’*)
でもコントロールが慣れるまで難しいかも。

看板も無事出来たけど、前職の癖が抜けないwww

もっとクラシックに仕上げた方がいいかな?って思ったけど、御堅い感じだとちょっと…って思って描いたらPOPすぎたwww
ま、目立つからいいかなwww


因みに没三節棍。
イベントまでにヌンチャクが間に合ったのでイラストは不要になった…
下絵まではしてたんだけどw

たまに映画でヌンチャク2本をぶん回しているのをみかけるけど、基本2本使いはしないですねw2本同時に使うのは実戦的ではないのでね…
派手だしその技術は凄いので、アクションとして観賞してくださいw

ってことで、それ以外の釵、棒(棍)、二丁鎌、トンファー、ヌンチャクは実物を見せながらレクチャーするそうなのでイラストは描きませんでした。
明日は尺的な都合で武器の型の実演は無いかも。
ナイハンチとかの型はするそうだ。
二丁鎌が螳螂拳に通ずるものがあって本格的にやってみたいなーって思う今日この頃(^u^)

あれ?私、琵琶弾く人なのに琵琶よりこっちの方が詳しくなってるw
自称・武闘派琵琶奏者を名乗っていこうかしらw←一時期名乗ってた

明日はアシスタントだけど、楽しくイベントができたらいいな♪って事で、再度告知w

磨姫子

二丁鎌

価格:18,500円
(2022/1/8 22:06時点)
感想(0件)




コメント

タイトルとURLをコピーしました